イトオテルミー温熱刺激療法は、お灸などからヒントを得て医師が開発した約90年の歴史のある家庭健康療法です。


日々のくらしの中にある様々な緊張や頑張りから、心とからだをゆるめにいらっしゃいませんか。


気になる症状などをお伺いした上で施術しております。



また、「家庭健康療法」というぐらいですので、ご家庭でも使っていただけるのが最大の魅力です。


我が家では寝る前の子供たちとのテルミータイムがお約束。


日々のちょっとした体のゆがみを整え、スキンシップの一つとしても活用しています。


虫刺され、ものもらい、やけどなども日常的にテルミーで対応できることの一つです。


必要な場合は、専門機関の受診をお勧めしておりますが、医療機関が選べた東京から移住し、自分の健康状態を把握し、自宅で最低限の手当てができることの大切さを日々感じています。


※ご家庭での使用には、会員になっていただく必要がございます。詳細はこちらをご覧いただき、お気軽にお問合せください。


診断、医療はしておりません。

お医者様にかかるタイミングを失わないことが大切です。


【PROFILE】


イトオテルミー温熱刺激療法

セラピスト 竹内 真紀子


1982年 戌年 東京生まれ

テルミーと出会ったのは、2014年 第二子妊娠時の助産院でした。


その後、子育てと仕事の忙しさの中で体調管理の難しさを痛感し、様々な療法を体験したのち、自宅で自分でも簡単にケアできるテルミーに行き着きました。


以来、家族中が大好きなテルミーの小さな器具を旅行や出張先にも持参し、ちょっとした不調を自分たちの力で乗り越えています。


その前後で約12年間の会社員生活にピリオドを打ち、自治体を含めた産前産後支援、子育てサロンの立ち上げ、学校や地域での性教育事業に携わってきました。


多くの方に出会う中で、現代の情報化社会の弊害が企業、学校、地域コミュニティ、そして一人ひとりの心身に表れていることを実感、それと同時に、自律神経を整えるのに テルミーが役立つことも改めて実感したものです。


2017年 イトオテルミー温熱刺激療法 療術師 となり、同年、女性専用の小さなサロン『くらしの手 hand for life』をスタート。都内助産院でのテルミー施術、大手リラクゼーションサロン勤務(ボディケア、リフレクソロジー)と並行しながら施術をしてまいりました。


産休、東京都から長野県への移住を経て、2022年6月から施術を再開いたしました。


年代に応じて変化するホルモンバランスと上手に付き合いながら、女性の多様な生き方を、そして心身を整えるお手伝いをさせていただければと思っています。


メンタルケア心理士

思春期保健相談士

フェムケアアンバサダー


にじいろじかん~ライフスキルを育む性教育~ 主宰

 HP / Instagram / Facebook / LINE(不定期配信)

まだ記事がありません。